Sponsored Link
最近、目が疲れて真っ赤!花粉症かな?目薬が手放せない!でも、その目薬大丈夫ですか?
花粉もですが、パソコンやスマホのやり過ぎで目薬を使う人が増えてるそうです。
スマホの使い過ぎからくる目の充血はほとんどが疲れで酸素や栄養が必要になるので血管が膨張し、それが充血となって現れます。花粉症ならアレルゲンのせいです。アレルギー性結膜炎と言われる症状ですね。
花粉症だとアレルギーなので抗ヒスタミン剤配合の目薬、疲れ目なら充血を早く治すものを選ぶと思いますが、市販薬の多くにはおすすめできない成分が添加されています。
それが、血管収縮剤です。血管収縮剤は確かに血管を強制的に収縮させるので目の充血はひきます。ただ、治ってるわけじゃなく見かけを解決させてるだけです!花粉症で毎日、目薬にお世話になってる人は気をつけた方がいいですよ。
花粉症じゃないにしても実際に目の充血が酷く眼科に行くと処方される目薬には血管収縮剤は入ってないそうです。目の充血は結膜炎などの可能性もあるので炎症を抑える薬や抗菌剤が入ったもので様子を見るのが一般的だそうです。
それと長持ちさせるため防腐剤が配合された目薬がありますが、これもおすすめできません。こちらも市販の目薬の多く入っているので選ぶときは気をつけましょう。
目薬を選ぶとき注意する点やおすすめできない理由に触れてみます。
Sponsored Link
まず目薬を選ぶときにみる成分について触れてみます。成分表を見て入っていたら選ばない方がいいのが防腐剤と血管収縮剤です。
防腐剤ならホウ酸、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノールなどがそうですし、血管収縮剤なら塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸フェニレフリンが代表的な成分となります。
市販のほとんどの目薬がこれらの防腐剤や血管収縮剤が入ってる第2類医薬品です。買うときはこれらが入ってない第3類医薬品を選びましょう。副作用の少ない薬が第3類です。
「第3類医薬品」これだけ覚えておけばOKです!
では、逆に症状によって入ってた方がいい成分を紹介します。
L-アスパラギン酸カリウムや酢酸d-α-トコフェロール、アミノエチルスルホン酸やビタミンEやB6、パンテノール、塩酸ピリドキシン、パントテン酸カルシウムなど。
硫酸亜鉛水和物、イプシロン-アミノカプロン酸、グリチルリチン酸ニカリウムなど。
コンドロイチン酸ナトリウムやフラビンアデニンジヌクレオチドナトリウムなど。
ネオスチグミンメチル硫酸、ビタミンB12など。
まず、血管収縮剤をおすすめしない理由は…ズバリ!充血の原因を分からなくする!からです。充血の原因はただの疲れ目じゃないかもしれません。
Sponsored Link
他にも慢性的に使うと目の血管が太くなり、さらに充血を悪化させてしまうことにもなります。それとリバウンドします。使い続けると効かなくなるんですって!
そもそも、ただの疲れ目なら栄養を必要としているから、それを補うために目の血管が太くなり運ばれた栄養で治そうとしているんです。
なのにそれを強制的に細くしてしまうなんて本末転倒ですよね。少しくらいの充血なら目をつぶったり冷やしたり蒸しタオルを使い目を休めるのがおすすめです。
充血以外の症状もあるなら眼科に行きましょう。
数滴しか使わない目薬は長く使えるのでコスパは最高です。これは防腐剤のお陰です。腐らないから安心して使えるメリットもあります。
しかし、防腐剤に使われる成分は刺激物です。眼科で処方されるものやすぐ使い切ってしまう少量タイプのものには含まれてません。
特に皮膚が弱くアレルギー体質の人は防腐剤に使われる塩化ベンザルコニウムで目の周りがただれる可能性もあります。
また、防腐剤は角膜を傷つきやすくする可能性もあるので目薬を手放せない人は避けた方がいいんです。
では、おすすめの目薬を紹介します。おすすめはもちろん防腐剤と血管収縮剤が入っていない第3類医薬品のものです。
ソフトサンティア
用量:5mlが4本
値段:500円前後
特徴:コンタクトを付けたままOK。
ロートCキューブクリアフラッシュAL
容量:13ml
値段:700円前後
特徴:コンタクトを付けたままOK。
いかがでしたか?
毎日何時間もスマホを使う人や会社でパソコンが必須な人は目が疲れやすいそうです。あまり目を酷使すると充血や肩こりの原因なんてことにも…
花粉の時期もですが辛い目の症状に目薬は手放せないかもしれません。でも、市販のものを使うより眼科で処方されたものが安全で安心です。その方が安いと思いますし^^
時間がなくどうしても市販の目薬に頼らないといけない人はちゃんと選びましょう。
Sponsored Link
ちなみに、ス~っとするタイプも刺激物(アルコール)が入ってるのでよく使う人は気をつけましょうね。